スギサポwalkは2024年11月25日(月)10:00からサービスが一時休止されます。
2025年春にリニューアル予定です!
現在のマイル交換単位は1,000マイルですが、対応策として2マイル単位で交換できるようになるそうです。(7月末ごろ)
現在保有しているマイルはサービス休止日に失効してしまうので早めに交換しておきましょう。
本記事では、スギサポwalk(スギサポウォーク)の口コミや評判をまとめています。
スギサポwalkは歩数でマイルが稼げるポイ活アプリです。
【交換先】
- スギポイント(商品などと交換可能)
【稼ぎ方】
- 歩数
- ログイン
- クイズ
- チェックイン
【アプリを利用するメリット】
- 定期的にスギポイントを獲得できる
スギサポwalkでは500ポイント分のスギポイントと交換するには1,000マイルが必要です。
交換までには3ヶ月ほどかかりますが、継続していれば必ず交換できるのでぜひ挑戦してみてくださいね。
スギポイントは様々な商品やANAマイルなどと交換できますよ。
>>【スギサポwalkの交換方法】マイルをスギポイントに申請する際の注意点を解説!
- スギサポwalkの口コミ・評判
- アプリの信頼性・安全性
- スギサポwalkのおすすめポイント
▼アプリインストールで初回ダウンロード特典GET!
スギサポwalkの口コミ・評判

スギサポwalkのApple StoreとGoogle Play Storeの口コミをまとめました。
Apple Store | ⭐️4.9 |
Google Play Store | ⭐️4.2 |
※記事作成時点の情報です。
高評価の口コミ

広告などを視聴する必要がない
スギサポwalkのアプリ内はバナー広告などが表示されていません。
他のポイ活アプリではCM動画が突然流れたりすることがあります。しかし、スギサポwalkではそのようなこともないので快適に利用することができます。

アプリを開くだけでマイルが貯まる
スギサポwalkはログインや歩いた後にアプリを起動するだけでマイルが獲得できます。
動画を視聴する必要がある歩数アプリも多い中、スギサポwalkは「歩く→アプリ起動」だけでマイルを稼げるのでポイ活の中ではかなり楽です。
ログインは数秒で終わるので、毎日ログインしてポイントを稼いでおきましょう。

デザインがシンプルで使いやすい
スギサポwalkのデザインはシンプルで、アプリの起動も軽くて使いやすいです。
アプリの動作はポイ活アプリの中でもかなり軽量なので、ストレスなくマイルを獲得可能です。
歩数に応じて「都道府県の観光地」を巡るラリーが進んでいくので達成感を味わうことができます。
アプリの作りがVヘルスナビ(旧Tヘルスケア)、aminoステップと似ているので、2つのアプリを既に利用している方には特におすすめです。
低評価の口コミ・評判

アプリを起動しないとマイルが貯まらない
スギサポwalkに限った話ではないですが、基本的にアプリは起動しないとマイルがもらえません。
日付の更新時間が24:00
スギサポwalkの日付の更新時間は24:00です。
夜遅くに帰宅した場合は、アプリの起動を忘れてしまう可能性があります。
また、歩数アプリの中には3:00AM更新のものも増えています。アプリによって更新時間が異なるので、間違えないようにする工夫が必要です。
歩き過ぎてマイルを取り逃がす可能性がある
スギサポwalkの仕様として、6,000歩以上を一気に歩くとマイルを取り逃がす可能性があります。
具体的には「ラリースポットを一気に2回通過した場合、1回目に通過したスポットのマイルは獲得できない」という仕様です。
ここで言う「一気に」とは2回通過する間に1度もアプリを起動しなかったという意味です。
ラリースポット間の歩数が6,000歩なので、たくさん歩く時は定期的にログインするとマイルの取り逃がしを防げます。
少々残念な仕様ではありますが、おそらく歩数の不正を防ぐための仕組みなので、ある程度は割り切って利用するしかありません。

ポップアップが多め
スギサポwalkはお知らせのポップアップがやや多い印象です。
お知らせとマイル獲得、ラリーのゴールなどが重複すると3〜4つほどのポップアップが表示されることもありました。
このポップアップは他社の広告ではなくお知らせなのですが、時期によってはお知らせがやや多く、急いでいる時は煩わしく感じるかもしれません。
CM広告などが突然流れたりすることはないので、その点は快適に利用できますよ。
スギサポwalkの安全性・信頼性

運営会社について
スギサポwalkはスギ薬局グループのアプリなので、安心して利用することができます。
スギ薬局の親会社のスギホールディングスは東証プライム市場に上場しているため信頼性抜群です。
多くの機関投資家の投資対象になりうる規模の時価総額(流動性)を持ち、より高いガバナンス水準を備え、投資者との建設的な対話を中心に据えて持続的な成長と中長期的な企業価値の向上にコミットする企業向けの市場
引用 : 日本取引所グループ
マイルが交換できるか?【筆者確認済み】
実際に貯まったマイルをスギポイントに交換することができています。
獲得したスギポイントは様々な商品と交換することができますよ。
スギサポwalkのメリット・デメリット

メリット

- アプリの信頼性が高い
- 東証プライム上場企業のスギホールディングスのアプリ
- ログインや歩数で簡単に貯まる
- 歩いてアプリを起動するだけ
- アプリの動作が軽量
- 歩数アプリの中でもかなり軽量
デメリット

- 長距離を歩く場合、マイルを取り逃がす可能性がある
→6,000歩ほど歩いたらアプリを起動しよう - マイルの交換ハードルが高め
→少なくとも2〜4ヶ月程度の長期目線で取り組もう
スギサポwalkはこんな人におすすめ
- 信頼性の高いアプリを利用したい
- ログインなど気楽にポイ活を始めたい
- 交換まで数ヶ月かかってもOK!
スギサポwalkは歩数やログインで気軽にポイントを稼ぐことができます。
「歩数で稼ぐのが楽しい」と感じた方はスギサポwalk以外の歩数アプリも試してみるとより効率的にポイントを貯められます。
▼アプリインストールで初回ダウンロード特典GET!
おすすめポイ活アプリは以下の記事を参考にしてみてください。
>>【まとめ】おすすめポイ活アプリ10選 >>【まとめ】ポイ活アプリの口コミ・信頼性