
※友達紹介特典はアプリとウェブどちらかのみ受け取れます。詳細はこちら!
▼招待コード【D454B453】
【公式認定制度】
当サイトはクラシルリワード様に認定いただき、公式パートナーとなりました。
通常の特典+公式パートナー特典で最大150,000コインを獲得できます!

どちらも友達紹介リンクから新規登録が必要です。
【特典】 | 【獲得コイン】 | 【条件】 |
---|---|---|
通常の友達紹介 | 50,000コイン | 30日以内に50,000コイン獲得 |
公式パートナー | 100,000コイン | 30日以内に250,000コイン獲得 |
なお、30日以内に申込完了すればコイン獲得は30日以降でも集計されるので安心です。
(※広告案件とレシチャレ実施が集計対象)
通常の友達紹介よりお得に登録できるので、ぜひこの機会にクラシルリワードでたくさんコインを稼ぎましょう!
クラシルリワードは歩数や移動、チラシを見て稼げるポイ活アプリ・ポイントサイトです。
- 移動やチラシでポイ活できる
- くじや動画を見てもコインが稼げる
- コインは300円相当から交換可能
ドットマネーも300円相当から交換できます。
筆者はクラシルリワード(旧Hops)をリリース当初から利用していますが、初期に比べてアップデートでポイントが貯まりやすくなっています。

※友達紹介特典はアプリとウェブどちらかのみ受け取れます。詳細はこちら!
▼招待コード【D454B453】
クラシルリワードの特徴

企業名 | dely株式会社 |
【iOS】 App Store | ⭐️4.5 |
【Android】 Google Play Store | ⭐️3.6 |
移動上限 | 1日100ゲージまで |
歩数上限 | 1日10,000歩 |
歩数リセット | 4:00 AM |
日付リセット | 24:00 |
基本利用料 | 無料 |
※記事作成時点の情報です。
クラシルリワードについて
運営会社
クラシルリワードを運営している会社は、料理のレシピで有名な「クラシル」や女性向けメディアの「TRILL(トリル)」をリリースしている企業です。
かなり知名度の高いサービスを提供していることから、一般的なポイ系アプリよりも安心して利用できます。
Zホールディングスのグループ企業
クラシルリワードの運営会社はYahoo!やLINE、PayPayで有名なZホールディングスのグループ企業なので信頼性の高いアプリです。
>>【初心者向け】上場企業の歩数アプリ8選|信頼性・安全性の高いサービスから始めるのがおすすめ!>>【クラシルリワードの口コミ・評判】リリース当初から利用する筆者が安全性・信頼性を解説!
コインが交換できるか?【筆者確認済み】
実際に貯まったコインを何度も交換することができています。
ドットマネーに対応しているため、共通ポイントやPayPayなど様々なギフトと交換できます。
画像出典 : クラシルリワード
ドットマネーにはリアルタイムで残高が反映されます。
>>【クラシルリワードの交換方法】ポイントを増やせるおすすめ交換先やコイン利用時の注意点を解説!
コインの貯め方・稼ぎ方

クラシルリワードのコインの貯め方は以下の通りです。
- 移動
- 歩数
- チラシ
- レシート
- 動画
- ミッション
- くじ
- 広告利用
- アンケート
- 招待コード
移動でポイ活

クラシルリワードは移動距離に応じてコインが貯まります。
コインはゲージが貯まると獲得可能で、1つのゲージで15コイン(動画を見ると60コイン)を獲得することができます。
移動で貯めるコンテンツはスマホの位置情報をONにする必要があります。
ゲージの基本情報
ゲージは5つ用意されており、貯まったゲージはコインを獲得することで空になります。空になると再びゲージを貯めることができます。
5つすべてのゲージが満たされた状態で移動してもゲージはそれ以上貯まりません。
画像出典 : クラシルリワード
コインの獲得と移動を繰り返すと、1日に100ゲージまで貯めることができます。
貯まっている移動のゲージは翌日以降もそのままの状態です。(日付が更新されても0にはなりません。)
今日の移動ゲージを明日以降に回収してもOK!
条件達成でボトルが10本に増量
- 7のつく日
- ゴールド会員
クラシルリワードでは毎月7のつく日(7日、17日、27日)にゲージの本数が10本になります。
また、ゴールド会員の場合は常時10本のボトルを利用可能です。
画像出典 : クラシルリワード
ゴールド会員の条件は「過去90日間に50,000コイン以上獲得」です。
※レシチャレ or お得タブ(広告案件など)で獲得したコインが対象
移動でたくさん貯めたい方は積極的に活用しましょう。
ゲージと距離・速度の関係性
1ゲージ貯めるのに必要な移動距離は残念ながら公開されていません。
ただ、移動速度はゲージの貯まりやすさに影響します。
また、移動速度に応じてたまりやすさが変動します。例えば、徒歩や自転車は、車や電車よりたまりやすくなっています。
引用 : クラシルリワード ヘルプセンター
ゆっくり移動する方が貯まりやすいです。
筆者が検証したところ、徒歩で約700m移動すると1ゲージ貯まりました。
歩数でポイ活

クラシルリワードでは、新機能として歩数でもポイ活できるようになりました。
1,000歩ごとに動画を見るとチケットを5枚獲得できます。
(※上限は1万歩、最大50枚)
キャンペーン期間中は歩数で貯まるチケットの数が増えることもあります。
画像出典 : クラシルリワード
貯まったチケットは5枚でくじを1回引くことができます。(後述)
歩数は夜の4:00に更新されます。
>>【歩数でポイ活】まとめ15選チラシでポイ活

「チラシを見る」からチラシを確認するとスタンプが貯まり、1スタンプあたり15コインを獲得できます。
チラシでのコインの獲得は1日に5回までです。
画像出典 : クラシルリワード
チラシを1回見るとスタンプが1つ貯まります。
移動のゲージは翌日以降もそのままの状態ですが、チラシのスタンプは日付が変わるとリセットされてしまうので注意が必要です。
チラシは一気に5回まとめて見れます!
レシート投稿でポイ活

クラシルリワードはレシート投稿でコインを貯められます。
レシート買取は主に2種類です。
- レシチャレ
- なんでもレシート
レシチャレは高単価、なんでもレシートは条件が簡単です。
なんでもレシート
なんでもレシートは条件さえ満たせばどんなレシートでも買取対象です。
なんでもレシートは「レシチャレ」の下にあります。
レシートは1日に5回まで投稿可能で、1回投稿すると15コイン(動画を見ると60コイン)が貰えます。
画像出典 : クラシルリワード
なんでもレシートの買取条件は以下の通りです。
- 今までに送信したことがない
- 会計が2ヶ月以内
- レシート全体が写っている
(店舗名、ロゴ、日時、商品名、合計金額など) - 注意事項に同意
条件を満たさない場合は買取対象外となることもあるので、ルールを守って投稿しましょう。
クラシルリワードはドットマネーに対応しており、dポイント増量キャンペーンなどを上手く活用すれば実質の買取単価を底上げすることも可能です。
>>【レシートでポイ活】まとめ7選レシチャレ
レシチャレは対象商品のレシートを投稿することでコインを獲得できます。
なんでもレシートよりも条件は厳しいものの、レシチャレの方が獲得コイン数が多いです。
どこでもOKのレシートや対象店舗のレシートなど商品によって条件が異なります。
位置情報をONにするとマップで店舗を探すこともできるので、ぜひチェックしてみてください。
いわゆるレシ活やテンタメとしてポイントサイトなどでも実施されていますが、クラシルリワードなどのポイ活アプリの方が使いやすいかもしれません。
動画を見てポイ活

クラシルリワードでは、貯まったゲージをタップすると15コインを獲得できます。
広告動画を視聴しない場合は15コインですが、動画を視聴した場合は60コインがもらえます。
画像出典 : クラシルリワード
- 移動
- チラシ
- レシート
上記のいずれも動画を視聴すると獲得コインが4倍になります。
動画を追加でもう一度視聴するとチケットを獲得できます。
>>【動画でポイ活】まとめ15選ゲーム(ソリティア)でポイ活

▼クラシルソリティアのインストールはこちら!
クラシルソリティアはソリティアで遊ぶとクラシルリワードのコインが貯まります。
ゲームをクリアするとクラシルリワードのアカウントに1日1回200コインが付与されます。
2回目以降はクリアごとに100コインが貯まります。
クラシルリワードのアカウントでログインして連携すると自動的に付与されます。
画像出典 : クラシルリワード
ゲームは1日50回まで挑戦可能です。
コインを貯めるにはクラシルリワードに登録する必要があるので、ぜひこの機会に登録しておきましょう。
>>【ゲームでポイ活】まとめ5選ミッションでポイ活

デイリーミッションを達成するとチケットが貯まります。
毎日達成可能なミッションは以下の通りです。
- アプリ起動
- チラシ閲覧
- レシート投稿
- レシチャレ閲覧
- ボーナスチャンス(動画視聴)
- 無料コインを閲覧
- 公式Twitterフォロー
- 公式TikTokフォロー
- 公式Instagramフォロー
- クラシルYouTube登録
いずれもチケットを各5枚ずつ獲得できます。
画像出典 : クラシルリワード
チケット5枚で1回くじを引くことができ、コインを獲得可能です。
くじでポイ活

クラシルリワードでは貯まったチケットを消費してくじを引くことができます。
くじを引くにはチケット5枚が必要です。
(※50枚以上の場合、まとめて引けるようになりました。)
アプリを利用さえしていれば自然と貯まっていくので、定期的にくじを引いておきましょう。
画像出典 : クラシルリワード
獲得コインは1コイン〜60コインが多いですが、運が良ければ1,000コインや2,500コインが当選することもありました。
>>【くじでポイ活】まとめ7選アプリインストール・広告利用でポイ活

クラシルリワードはアプリとウェブ版の両方で広告案件を利用できるようになりました。

ホーム画面や「お得」タブから広告利用で効率的にコインを稼ぐことができます。
アプリ上での主なジャンルは以下の通りです。
- 無料
- アプリ
- クレカ
- ゲーム
- 月額サービス
- 通販
コインをたくさん稼ぎたい場合は積極的に利用しましょう。
よりお得に広告案件を利用する場合は大手ポイントサイトと比較するのがおすすめです。
>>【まとめ】おすすめポイントサイト10選アンケートでポイ活

クラシルリワードはアンケートに回答するとコインを獲得できます。
「アンケート」タブから回答可能です。
コインを追加で獲得したい場合には重宝します。
スキマ時間に毎日アンケートでポイントを貯めるならPowlやKnownsなどのポイ活アプリもおすすめです。
また、本格的にアンケートでポイントを稼ぐ場合はアンケートサイトに登録しておきましょう。
>>【まとめ】おすすめアンケートサイト10選【招待コード】友達紹介特典でポイ活

クラシルリワードは新規登録時に招待コードや紹介リンクを利用すると友達紹介特典を受け取ることができます。
招待コード (アプリ版) | 【D454B453】 入力で5,000コインが貰える 【条件】新規登録後、ログイン |
紹介リンク (ウェブ版) | https://www.rewards.kurashiru.com/register?ref=eec7b1e6-bedd-43d9-b4fa-d8ddd35be73d 紹介リンク経由で50,000コインが貰える 【条件】新規登録後、50,000コイン獲得 |
条件を達成できるならウェブ版から登録する方がお得です。
(※どちらも新規登録時、併用不可)
友達紹介特典を利用するデメリットはありません。
>>【招待コード】クラシルリワードの友達紹介プログラム|特典の50000コイン獲得方法を解説!
その他の招待コードは以下の記事でまとめています。
>>【まとめ】招待コード・友達紹介特典クラシルリワードのコインについて

クラシルリワードで貯めたコインはドットマネーやギフト券と交換できます。
コイン価値 | 33,000コイン=300円相当 |
コイン交換 | 13,200コインから可能 |
有効期限 | 半年間(延長可能) |
交換手数料 | 無料(レートに上乗せ) |
コインの価値・手数料・有効期限

交換レート
クラシルリワードのコインは33,000コイン=300円相当の価値があります。
貯まったコインは13,200コインから利用可能です。
ドットマネーの場合は、33,000コインから交換できます。
交換手数料
クラシルリワードはすべての交換先で10%の手数料がレートに含まれています。
(例:33,000コイン=300円)
有効期限
コインの有効期限は半年間ですが、コインを獲得すると自動的に延長されます。
引用 : クラシルリワード ヘルプセンター
Q保有コインに有効期限はありますか? Aコインの有効期限は、最終獲得日から半年間有効です。
コインを獲得する度に、有効期限が半年後に更新されます。
コインの獲得は非常に簡単なので、クラシルリワードを利用していればコインの失効は気にしなくてOKです。
クラシルリワードのポイントの使い方

コインの交換先・利用先
クラシルリワードはドットマネーに対応している他、スイーツやカフェのギフト券も豊富です。
※クラシルリワードは2023年10月でえらべるPayの提供は終了しました。
>>【gifteeBox|えらべるPay】まとめ8選交換方法
クラシルリワードの交換方法や詳しい交換先については以下の記事でまとめています。
>>【クラシルリワードの交換方法】ポイントを増やせるおすすめ交換先やコイン利用時の注意点を解説!
1ヶ月でどれぐらい稼げる?

下記の条件をクリアすると1ヶ月でおよそ18,000コイン稼げます。
- チラシを1日5回
- 移動で5ゲージ貯める
- コイン回収時に動画を見る
【チラシ】 | 9,000コイン (60コイン×5ゲージ×30日) |
【移動】 | 9,000コイン (60コイン×5ゲージ×30日) |
※獲得ポイント数は変更される可能性があります。
合計18,000コインは獲得できます。
ドットマネーの交換に必要なコインは33,000コインなので、2ヶ月ほどで交換することも十分可能です。
クラシルリワードはコインの獲得手段が豊富です。
- くじ
- ミッション
- レシート
- アンケート
- 広告案件
移動やチラシ以外にも上記のコンテンツでよりたくさんのコインを稼げる見込みがあります。
クラシルリワードのメリット・デメリット

クラシルリワードのメリットとデメリットをまとめました。
【メリット】
- アプリの信頼性が高い
- コンテンツが充実している
- 交換先のラインナップが豊富
【デメリット】
- 移動ゲージがすぐに貯まってしまう
- 交換には10%の手数料がかかる
メリット

アプリの信頼性が高い
クラシルリワードはYahoo!やPayPayで有名なZホールディングスのグループ企業なので信頼性抜群です。
また、クラシルやTRILLといった知名度の高いサービスを提供しており、利用する上で非常に安心感があります。
コンテンツが充実している
リリース当初から実装されている移動やチラシに加えて、様々なコンテンツでコインを稼げるようになりました。
コインの獲得手段が豊富なので、スキマ時間でポイントを貯めたい方からがっつり稼ぎたい方まで幅広い層におすすめできるポイ活アプリです。
交換先のラインナップが豊富
クラシルリワードはドットマネーに加えて、ギフト券の交換先も充実しています。
貯まったコインをスイーツやコーヒーなどに交換できるので、コインを稼ぐ過程も楽しめます。
もちろんドットマネー経由でdポイントなどの共通ポイントやギフトカードにも対応しているので、様々な方におすすめできるアプリです。
デメリット

移動ゲージがすぐに貯まってしまう
筆者が検証したところ、クラシルリワードの移動ゲージは徒歩で3〜4kmほど移動するとすべて満タンになります。
ゲージが満タンの状態では、それ以上移動してもコインを獲得できません。
移動を無駄にしたくない場合は、その都度コインを回収する必要があります。
しっかり回収さえすれば獲得機会が多くて稼ぎやすいので、定期的にコインを獲得しておきましょう。
交換には10%の手数料がかかる
クラシルリワードはコインの交換に10%の手数料がかかります。
ただし、以下の点を考慮するとそれほど大きなデメリットにはなりません。
- コインを稼ぎやすい
- 交換に必要なコインが少ない
- ドットマネーに対応
また、ドットマネーを経由してdポイント増量キャンペーンを利用すると手数料以上にポイントを増やせる可能性もあるので、ぜひ試してみてください。

※友達紹介特典はアプリとウェブどちらかのみ受け取れます。詳細はこちら!
▼招待コード【D454B453】
クラシルリワードは招待コードを利用するだけで友達紹介特典を受け取れます。
クラシルリワードの類似アプリ

トリマやシェアフルは歩数や移動でマイルが稼げるポイ活アプリです。
▼招待コード【DYcbuZpPt】
トリマは歩数や移動でマイルが稼げるポイ活アプリです。
画像出典 : トリマ
トリマは歩数や移動の上限を増やせるのが特徴です。
通勤や通学などで長距離を移動する方には非常におすすめのアプリです。
貯まったマイルはドットマネーを経由して様々なポイントやギフトと交換できますよ。
▼招待コード【656LQ4R】
シェアフルは歩数や動画視聴、スクラッチでポイントを稼ぐことができます。
動画で稼げるポイント数が高めで、歩数アプリの中でもかなり優秀です。
画像出典 : シェアフル
貯まったポイントは200円相当からなんでもギフトと交換できますよ。
クラシルリワードのような歩数や移動で稼げるアプリは併用すると効率的です。
>>【歩数でポイ活】まとめ15選 >>【移動でポイ活】まとめ7選また、チラシやレシートでポイントが貯まるアプリについては以下の記事でまとめています。
>>【チラシでポイ活】まとめ7選