【PR】当サイトにはプロモーションが含まれています

【aruku&|あるくと】歩数でVポイントやドットマネーが稼げるポイ活アプリ

ポイントのなる木まとめ記事はこちら!

入力+LINEログインで5000ポイントGET!

▼招待コード【e5d2a0】

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

ONE COMPATH CO., LTD.無料posted withアプリーチ

aruku&(あるくと)は歩数でVポイントドットマネーが稼げるポイ活アプリです。

【まとめ】aruku&
  • アプリの信頼性が高い
  • ミッション達成で毎月Vポイント
  • ドットマネーにも対応

aruku&はチラシでポイントが貯まるShufoo!を提供する企業が提供しているため、安心して利用できます。

ミッション達成で毎月Vポイントが獲得可能です。

aruku&は歩数やゲームでポイントを稼げます。

「楽しみながらポイントを貯めたい」
「複数の歩数アプリを併用したい」

という方におすすめです。

【稼ぎ方】【交換先】【メリット】【デメリット】
歩数
動画
ゲーム
ミッション
Vポイント【2円分〜】
ドットマネー【300円分〜】
アプリの信頼性が高い
少額からVポイントと交換可能
ドットマネーに対応している
抽選カードの当選は運次第
動画を見ない場合、歩数のポイントは控えめ

※記事作成時点の情報です。

Vポイントはヘルスケアカードと交換、ドットマネーはaruku&ポイントと交換して獲得できます。

入力+LINEログインで5000ポイントGET!

▼招待コード【e5d2a0】

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

ONE COMPATH CO., LTD.無料posted withアプリーチ

※目次はサイドバーでも確認できます
スポンサーリンク

aruku&の特徴

企業名株式会社ONE COMPATH
iOS⭐️4.3
Android⭐️3.4
目標歩数10,000歩
日付リセット24:00
基本利用料無料

※記事作成時点の情報です。

あるくとのアプリについて

運営会社

aruku&の運営会社はチラシで有名なShufoo!(シュフー)を提供している企業です。

導入事例として大手の保険会社や自治体なども紹介されているので、その点でも安心して利用することができます。

SERVICE(サービス)|株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)
株式会社ONE COMPATH(ワン・コンパス)が提供する、Mapion(マピオン)、Shufoo!(シュフー)、aru...

また、東証プライム市場に上場してる凸版印刷株式会社のグループ企業なので信頼性に問題はありません。

ポイントが交換できるか?【筆者確認済み】

実際にaruku&で貯めたヘルスケアカードを利用してVポイント(旧Tポイント)に交換することができています。

画像出典 : Tポイント×シュフー

ヘルスケアカードで申請したVポイントは数日でアカウントに付与されます。

【e5d2a0】入力で5000ポイントGET!/
スポンサーリンク

ポイントの貯め方・稼ぎ方

aruku&では抽選カードを集めて商品などに応募することで景品やTポイントがもらえます。

抽選カードの主な集め方は以下のようになっています。

Tポイントは体重記録を継続するだけでも貰えますよ。

  • 歩数
  • 体重記録
  • おみくじ
  • ミッション

歩数でポイ活

aruku&でTポイントをもらうには、ヘルスケアカード(抽選カードの一種)が必要です

ヘルスケアカードは、マンスリーミッションを7日達成すると手に入れることができます
(マンスリーミッションの7日目にヘルスケアカードがあります)

マンスリーミッションは、

  • 目標歩数達成
  • 体重記録

のどちらかを行った後に受け取ることができます。

歩数だけでも体重記録だけでも良いですし、交互に行うなど組み合わせてもOKです。

ヘルスケアカードは7日目にもらえるので、月に最大4枚獲得可能です。

歩数や体重記録は連続でなくてもヘルスケアカードは獲得可能ですが、月に少なくとも28日は達成しないと最大枚数の4枚は手に入れることができない点には注意です。

>>【歩数でポイ活】まとめ15選

記録でポイ活

体重記録の場所は

  • アプリ画面下のホームを選択
  • ホーム上部の「きろく」(今日の歩数の右)
  • 「体重を入力」で記録

ちなみに歩数はログインするだけで反映されます。

ミッションでポイ活

マンスリーミッションの場所は、

  • アプリ画面下のホームを選択
  • ホーム左上の「ミッション」アイコンをタップ
  • デイリーの横の「マンスリー」をタップ
  • ヘルスケアミッションのアイテムをタッチ

ヘルスケアミッションは「一括受け取り」のボタンでも受け取り可能です。

依頼達成

マンスリーミッション以外にも、デイリーミッションキャンペーン関連のミッションがあります。

それぞれミッションの条件を達成することでアイテム抽選カードを手に入れることができます。

様々な依頼があり、依頼を達成すると抽選カードがもらえます。

キャラクター(住民)などのコレクション要素もあり、ゲーム感覚で楽しみながらポイ活できます。

おみくじでポイ活

おみくじは1日に3回引くことができ、それぞれ抽選カードがもらえます。

引いた後に広告動画を視聴すると貰える抽選カードの数が増加します。(おそらく2倍)

【招待コード】友達紹介特典でポイ活

新規登録時に招待コード【e5d2a0】を利用すると、友達紹介特典を受け取ることができます。

  • 【招待する人】5,000ポイント
  • 【招待される人】5,000ポイント

招待コードを入力して新規登録するとお互い5,000ポイントを獲得できます。

コードを利用するデメリットはありません。

その他ポイ活アプリの招待コードについては以下の記事でまとめています。

>>【まとめ】招待コード・友達紹介特典
【e5d2a0】入力で5000ポイントGET!/
スポンサーリンク

ポイント・ヘルスケアカードについて

aruku&ではヘルスケアカードを集めてTポイントと交換できます。

ヘルスケアカード
カード価値1枚=2ポイント
(4枚の場合は10ポイント)
カード交換1枚から可能
交換手数料無料
有効期限約1ヶ月

ヘルスケアカードの価値・手数料・有効期限

交換レート

ヘルスケアカード4枚でTポイント10ポイントと交換することができます。

ただし、合計4枚で交換しないと1枚の価値は2ポイントにしかならない点には注意が必要です。

カードは手数料無料で利用できます。

上手に利用するコツ

4枚揃っているのに間違えてバラバラで応募しないように気をつけましょう!

有効期限

ヘルスケアカードは獲得月の翌月末まで利用可能です。

また、月の異なるヘルスケアカード同士は組み合わせて応募できない仕様になっています。

カード貯めておくメリットも特にないので貯まり次第、早めに交換してしまいましょう。

aruku&のヘルスケアカードの使い方

交換先・利用先

ヘルスケアカードで獲得できるのはTポイントのみです。

応募方法

貯まったヘルスケアカードは下記の手順でTポイントに交換できます。

arukuto-exchange1
arukuto-exchange2
arukuto-exchange3
previous arrow
next arrow
画像出典 : aruku&
  1. アプリ画面下の「応募」を選択
  2. 「応募先」を選択
  3. 「応募する」をタップ

以上で応募完了です。

申請したTポイントは後日アカウントに自動的に付与されます。

ヘルスケアカード以外の抽選カードも基本的に同様の応募方法で申し込むことができます。

1ヶ月でどれぐらい貯まる?

確定で貰えるのはヘルスケアカードのTポイント10ポイントです。

ヘルスケアカード1枚で応募すると2ポイントですが、4枚集めて応募すると10ポイント貰えます。

できるだけ毎日歩数を達成するか、体重を記録して10ポイントの方で応募しましょう。

【e5d2a0】入力で5000ポイントGET!/
スポンサーリンク

aruku&のメリット・デメリット

aruku&のメリットとデメリットをまとめました。

【メリット】

  • アプリの信頼性が高い
  • 少額からVポイントと交換可能
  • ドットマネーに対応している

【デメリット】

  • 抽選カードの当選は運次第
  • 動画を見ない場合、歩数のポイントは控えめ

メリット

アプリの信頼性が高い

aruku&はチラシアプリのShufoo!を提供している企業です。

大手の保険会社や自治体などが導入事例として紹介されています。

また、東証プライム市場に上場している凸版印刷株式会社のグループ企業なので安心してアプリを利用できます。

少額からVポイントと交換可能

Vポイントはヘルスケアカード1枚で2ポイントから交換でき、交換のハードルは非常に低いです。

ヘルスケアカードは4枚で10ポイント分とも交換可能なので、4枚保有している際は10ポイントの方と交換するのがおすすめです。

また、ヘルスケアカードには有効期限があるので、月末には交換しておくのが良いでしょう。

ドットマネーに対応している

aruku&は2024年10月にドットマネーに対応しました。

歩数や動画などで貯まるaruku&ポイントを貯めることで交換可能です。

ドットマネーを経由することでVポイント以外の共通ポイント(dポイントPontaポイントなど)や電子マネーなどと交換できます。

>>【.money|ドットマネー】まとめ10選

デメリット

抽選カードの当選は運次第

景品などが当たる抽選カードは運次第です。

aruku&はユーザー数が多く、応募数も多いと考えられるので競争は激しいかもしれません。

確実にギフトを獲得したい方は、抽選はあまり期待せずにヘルスケアカードやaruku&ポイントを中心に利用するのがおすすめです。

動画を見ない場合、歩数のポイントは控えめ

歩数でaruku&ポイントを獲得する際に、動画の視聴を選択できます。

動画を見た場合は60ポイント、見ない場合は1ポイントなので動画を見た方が効率的にポイントを獲得できます。

【e5d2a0】入力で5000ポイントGET!/

入力+LINEログインで5000ポイントGET!

▼招待コード【e5d2a0】

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

aruku&(あるくと) 歩数計 歩いてヘルスケア

ONE COMPATH CO., LTD.無料posted withアプリーチ

スポンサーリンク

aruku&の類似アプリ

シェアフルやVヘルスナビ(旧Tヘルスケア)は歩数でポイントが稼げるアプリです。

歩数・スクラッチでなんでもギフトGET!

▼招待コード【656LQ4R】

シェアフル - スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント

シェアフル - スキマ時間で単発アルバイト・歩くだけポイント

Sharefull,inc.無料posted withアプリーチ

シェアフルは歩数や動画視聴、スクラッチでポイントを稼ぐことができます。

動画で稼げるポイント数が高めで、歩数アプリの中でもかなり優秀です。

シェアフルのスクラッチ2等1000ポイント獲得

画像出典 : シェアフル

貯まったポイントは200円相当からなんでもギフトと交換できますよ。

>>【シェアフル】歩数やスクラッチ、動画を見てポイントが稼げるポイ活アプリ

入力で20マイルGET!

▼招待コード【2ACQQH】

Vヘルスナビ-歩くだけで歩数をVポイントに-歩数計ポイント

Vヘルスナビ-歩くだけで歩数をVポイントに-歩数計ポイント

Culture Convenience Club Co.,Ltd.無料posted withアプリーチ

Vヘルスナビ(旧Tヘルスケア)は歩数やログインでマイルが稼げるポイ活アプリです。

ティーヘルスケアのログインボーナス

画像出典 : Vヘルスナビ

また、ミッション動画視聴チェックイン(ウェルシア)でもマイルが貰えます。

貯まったマイルは100円相当のTポイントに交換できますよ。

>>【Vヘルスナビ】1歩から有効!歩数でマイルを貯めてTポイントが貰えるポイ活アプリ

aruku&のような歩数でポイントが稼げるアプリは以下の記事を参考にしてみてください。

>>【歩数でポイ活】まとめ15選

また、Tポイントが無料で貯まるサービスについては以下の記事が参考になると思います。

>>【Vポイント|Tポイント】まとめ5選
【e5d2a0】入力で5000ポイントGET!/