この記事ではなんでもギフトとポイントを交換できるポイ活アプリをまとめています。
なんでもギフトは以下のようなギフトと交換可能です。
(利用するアプリによって交換できるギフトが異なる場合があります。)
- Amazonギフトカード
- PayPayポイント
- QUOカードPay
- dポイント
- Pontaポイントコード
- EdyギフトID
- WAONポイント
- nanacoギフト
- タリーズデジタルギフト
画像出典 : シェアフル Screenshot
なんでもギフトが貰えるポイ活アプリ
【アプリ名】 | 【最低交換ポイント】 | 【招待コード】 |
---|---|---|
![]() トクエル | 33,000ポイント (300円相当) | 【2rq1Lh】 |
![]() シェアフル | 20,000ポイント (200円相当) | 【656LQ4R】 |
![]() COLORFUL | 3,300ポイント (300円相当) | 【Z4C1PEYR】 |
![]() YONQ | 3,300ポイント (300円相当) | 【BAF66D2742F62395】 |
トクエル
▼招待コード【2rq1Lh】
トクエルは歩数やログイン、タロット(くじ)などでポイントが貯まります。
画像出典 : トクエル Screenshot
ミッションも充実しているので様々なコンテンツでポイントを貯められます。
貯まったポイントは300円相当からなんでもギフトと交換できます。
シェアフル
▼招待コード【656LQ4R】
シェアフルは求人アプリですが、歩数やスクラッチでポイントを貯められます。
1日の歩数上限は1万歩です。
1万歩までなら他の歩数アプリよりも動画の効率や手数料の面では優れています。
画像出典 : シェアフル
稼いだポイントは200円分のなんでもギフトと交換することができますよ。
>>【シェアフル】歩数やスクラッチでえらべるPayが稼げるポイ活アプリ
COLORFUL
COLORFULは200円相当からなんでもギフトと交換できます。
歩数アプリのPUIと同じ企業が提供しており、ログインや動画、歩数などでポイントを稼ぐことができます。
画像出典 : COLORFUL Screenshot
500円分と1,000円分も用意されていますが、交換レートに差はありません。
YONQ
▼招待コード【BAF66D2742F62395】
YONQは2択アンケートでポイントが貯まります。
アンケートは左右にスワイプするだけなので、スキマ時間での利用にも向いています。
画像出典 : Screenshot
2択アンケート以外にもログインやゲーム、動画などでもポイントを獲得可能です。
貯まったポイントは300円相当からえらべるPayと交換できます。
なんでもギフトの交換方法
以下はトクエルのなんでもギフトの交換手順です。
- STEP1交換アプリ画面下の「つかう」タブを選択
- STEP2タップ「なんでもギフト」をタップして交換
(タップするとすぐに交換されます。) - STEP3確定画面の指示に従い、交換したいギフトを選択
画像出典 : トクエル Screenshot Screenshot
トクエル以外でも、この記事で紹介しているシェアフルやCOLORFUL、YONQでもなんでもギフトの交換手順は基本的に同じです。
なんでもギフトの類似サービス
えらべるPay・gifteeBox
なんでもギフトの類似サービスとしてはえらべるPayやgifteeBoxがあります。
いずれもポイント交換やプレゼントなどに使える電子ギフトサービスで、交換先や交換レートが異なる場合があります。
なんでもギフトは交換できるポイントやギフトカードが少ないことがありますが、えらべるPayやgifteeBoxは交換先が充実していることが多いです。(利用するポイ活アプリによって異なります。)
一方で、なんでもギフトは一部のポイントの交換レートが良い場合があります。特にPayPayやPontaポイントは交換レートが1ポイント=1円分ではなくなってしまったので、それらのポイントと交換する場合はなんでもギフトの方が少しお得に交換可能です。
なんでもギフトのよくある質問
なんでもギフトを利用するのに会員登録は必要ですか?
なんでもギフトに交換する際に新たに会員登録などは必要ありません。
引用 : なんでもギフト ヘルプ
Qなんでもギフトの利用にaumoの会員登録はいりますか? Aなんでもギフトのご利用にあたり、aumoの会員登録は不要です。
ギフトの有効期限は?
なんでもギフトの受け取りURLには有効期限があり、失効すると404エラーになります。
引用 : なんでもギフト ヘルプ
QギフトURLにアクセスすると、404 ページになりました。 A